銀座カラーは生理だと脱毛不可?無料キャンセルの方法と対応を解説!

脱毛
銀座カラーは生理だと脱毛不可?無料キャンセルの方法と対応を解説!

美容脱毛サロンで施術する前には、必ず「生理の周期は大丈夫ですか?」と確認をされます。

銀座カラーで脱毛の予約日に生理が重なった時は施術は受けられるのか、キャンセルした方がいいのか、知っておきたいですよね?

今回は、銀座カラーでの生理の時の対応、生理の時に脱毛をしない方がいい理由などを解説していきます。

今から脱毛を始めたい人もぜひチェックしておきましょう。

銀座カラーは生理でもVIO以外はOK

銀座カラーでは、生理の時の施術は基本的にはおすすめしていませんが、脱毛施術を受けるのは可能です。

しかし、全身脱毛に含まれているVIOとお尻の施術は不可となってしまいます。

また、施術が可能なのは生理の症状が軽く、特に痛み止めなどの薬を飲んでいない人のみとなるので、無理に脱毛を受けないようにしましょう。

全身くまなく施術してもらうならキャンセルが良い

生理の時でもデリケートゾーン以外は施術可能というのが銀座カラーの強みでもありますが、ここで注意点があります。

それは、いくらVIOが施術できなかったとしても、全身コースの中にVIOが含まれているため、全身脱毛が1回消化扱いになってしまう点です。

本来はVIOありきでプランを契約しているのに、VIOはしなくても消化されてしまうのです。

VIOの毛はほかの部位に比べて太いですから脱毛完了まで時間がかかる場合が多いのに、これでは損をした気分になってしまいます。

そのため、生理の時は無理をせずキャンセルした方が無難だと言えます。

銀座カラーの生理でのキャンセル方法

銀座カラーでは、女性ならではの理由でのキャンセルも考え、施術の1分前まで予約の変更・キャンセルを受け付けています。

また、施術前の変更・キャンセルは無料でできるので、安心ですね。

予約の変更・キャンセルは連絡のタイミングによって方法が変わるので、順に見ていきましょう。

予約時間1時間前までの場合

予約時間の1時間よりも前に行けなくなったと判明した場合ですが、この場合は会員WEBサイトからキャンセル・変更が可能になります。

銀座カラーの会員WEBサイトにログインし、予約の確認ページから『キャンセル』か『予約変更』を選択後、案内に沿って進めれば完了です。

1時間前までなら自分でWEB上で手続きができるので、電話より手間も少なく簡単!

また、変更の回数制限もないので、変更した日がまたダメになっても1時間前までなら変更がききますので安心です。

前日までに生理が来てしまい脱毛予約日までに終わらないとわかっている場合は、この方法で簡単にキャンセルができます。

1時間よりも後~予定時間の1分前までの場合

施術まで1時間を切ってしまった場合は、会員WEBサイトの予約の『キャンセル』『予約変更』はロックされているので、直接コールセンターに電話をする必要があります。

銀座カラーのコールセンターのスタッフが対応、もしくは担当店舗へつないでくれるので、電話で予約の変更やキャンセルの手続きが可能です。

■ 銀座カラーコールセンター
TEL:0120-360-286
受付時間:平日12時~21時、土日祝10時~19時

出かける前にトイレに行ったら生理が来てしまった!なんて場合には、慌てずにコールセンターへ電話をして、担当店舗へ繋いでもらいましょう。

女性なら誰でもあり得る理由なので素直に「整理が来てしまった」と伝えれば、優しく予約変更などを提案してくれます。

予約時間をオーバーしてしまった場合

銀座カラーのコールセンターの方によると、万が一予約時間をオーバーしてから電話をしてしまった場合でも、とりあえず電話をもらえれば対応を考える可能性があるそうです。

銀座カラーとしても、無断キャンセルよりは連絡がある方が対応がしやすくなりますし、そのまま予約の変更日も決められます。

ただし、予約時間オーバーのキャンセルはペナルティが発生する可能性が高いので、できる限り早めの連絡や変更をしておきましょう。

生理の時の脱毛で起こりうるトラブル

VIO以外の脱毛を受けるのは可能ですが、銀座カラーでおすすめしていない理由は、生理の時はトラブルも起こりやすくなるからです。

生理中だけど施術がしたいという人は、トラブルが起こる可能性も考慮して、脱毛するかを決めましょう。

実際にどんなトラブルが起こる可能性があるのかご紹介します。

施術途中に急に気分が悪くなる

施術中は熱を体に当てたり、部位によっては多少の痛みを伴う場合があります。

生理の時は、ホルモンバランスの乱れによって体の調子がいつもと違うので、途中で気分が悪くなってしまう可能性も。

背面の施術中うつぶせの姿勢でお腹が圧迫されたり、仰向けでもお腹の脱毛時にお腹が冷えるなどで、腹痛が起きやすくなる人もいます。

途中で気分が悪くなってしまった場合は、スタッフに伝えれば休んだり施術を途中でストップできますが、施術をスタートしてしまっているので消化扱いになってしまうので注意。

いつもより肌が敏感になって痛みやかゆみを感じる

ホルモンバランスが乱れると、肌がいつもより敏感になっている場合があります。

少しのこすれや熱でも不快感を感じたり、終わった後に痛みや痒みを伴う可能性が通常時より高いです。

生理の時は普段より肌の調子が悪くなりやすいので、あまり刺激を与えずにしっかり保湿ケアをしておきましょう。

腰痛を引き起こす

調子がいいから大丈夫と思って施術をしても、施術中は肌にストレスがかかったり、通常とは違う緊張感があります。

緊張から施術中に力が入ってしまい、通常の生理痛と相まって腰痛などの不調を起こす人も。

実際に私の知り合いで生理中に脱毛をした人がいましたが、終わった後しばらくして鈍い腰痛を起こしたそうです…。

知らない間に体がストレスを訴えていたのだと思われますので、無理をしないことが大事です。

銀座カラーでは生理の時は無料キャンセルを活用しよう

銀座カラーでは、生理の時でも施術は可能ですが、トラブルも起こりやすくなるのでおすすめはしていません。

    銀座カラーでの生理の時の対応まとめ

  • 生理中はVIOとお尻以外は施術が可能
  • 体調が悪くなく服薬していないことが条件
  • VIO以外の脱毛でも通常の1回分消化扱い
  • 施術1分前まで無料で予約の変更・キャンセルができる

VIOを照射しなくても回数が消化扱いになるのはもったいない上に、体調が悪くなる可能性もあるので、キャンセルした方が次回安心して脱毛を受けられます。

生理の時は無理せず自分の身体と相談して、快適に脱毛を進めましょう。

関連記事